初心者スノーボーダー目線で今シーズン行ったゲレンデを評価
2020年1月25日 ノルン水上スキー場
パニボの前にすわこと行った。横浜駅発のツアーで5100円だったかな
初心者レッスン付きのプランがあってすわこはそれにした。
大体7時発10時着ってかいてあるんだけど関越道が渋滞で11時半位についた。とはいえ帰りのバスが16時半なので4時間位は滑れるのでそれなりに満足する。
当時はまだ連続ターンもままならない状態だったので、第3クワッド上がってはDコースをちんたら降りてくるってのを繰り返した。斜度ゆるいし練習には最適。距離は短め。
次回は第1クワッドでCコース行こうかな。
こじんまりしているけどツアー料金やすいし、ハイシーズンでもそこまで人口密度高くないしかなりおすすめ
8点
2020年2月8日 ノルン水上スキー場(2回目)
会社の人と行った。このときは前日に雪が降ったのもあってコンディション最高だった。
渋滞はなかったけど結局11時くらいに着いた。
写真の通りツアーバス到着後でもリフトが全然混雑しないのが良いですね。
2020年2月22日~24日 めいほうスキー場
実は2018年の初スノボで1回行ってる。
格安リフト券を事前に買っていて3600円/日ですんだ。旅館が2泊で4万、ちと高いけど大満足。
ここは滑走距離がめっちゃ長いですしコースも多岐にわたっていて楽しいですね。
イマイチなところ
人がかなり多く、リフト待ちが大変なこと。コースの真ん中に座ってる人もめちゃ多い。
アクセスが悪い。高速インターからもそれなりに走る。パニボみたいに下呂温泉とか宿とらないと行こうとはならないなぁ。
7点
関東民目線で書いたから地元民なら8点つけていい。
2020年3月5日 富士見パノラマリゾート
すわこと川崎発のツアーで行った。5700円だったかな。
この日は気温も高く、多分降雪機でふらしたシャバシャバ雪で不思議な感じだった。コケても痛くないのはGood。あと景色もいい。富士山見える
ゴンドラで行ける一番長く滑れるところの斜度が基本的に急で初心者には厳しい。ゆるいところ数メートルしかない。
しかも圧雪がイマイチでボコボコしてて滑りにくい。初心者向けコースもあるんだけども10秒で終わる。みじけえ
そういうゲレンデなのもあってかボーダーは少なめでスキーヤーが多かった。
2点
ボーダーがくるとこじゃない。上手い人はスイスイ滑ってたし実力の問題もあるんだけども
2020年3月14日 川場スキー場
会社のおっさんの車で行った。
Dのリフトを登って⑦コースを滑るを繰り返す感じ。距離はそれなり。
コースもそれなりにバリエーションがあって、⑦に飽きたらパークに行ったり別のリフトに乗って急斜面チャレンジしたり楽しかった。
標高が高いのもあってか、雪質もかなり良い。
壁で遊べる。パークも豊富でクソ初心者でもコブを通り過ぎるだけで楽しい。
昼過ぎからちょっと人増えたけどそれでもリフト待ちはそれほどだったかなぁ。2月頃はめいほう並かも。
インターからちょっと距離あるのが難点だけど都心から近い。
9点
ボーダーはメチャクチャ楽しいと思う。実際ボーダーの比率8:2くらいで異様な光景だったし。
来シーズンに向けて
今シーズンほど行かないと思う。
最後に行った川場はメチャクチャよかったのでまたいきたい。
すわこさんがハイエース買うらしいので行動の幅が広がりそうで楽しみです。ツアーよりお金かかるけどリフトオープン時間から滑走できるし帰りに風呂寄れるし車内で騒げるしメリットも大きいわよね。