投稿が2014年本当にギリギリになってしまったorz
かねてから選曲作業はしていたものの今年は良曲多くてなかなか絞りきれずにいました。
今年の音楽を振り返ってみて第一に思うことは日本でのEDMの浸透です。
それが垣間見れる10選になっています、どうぞ。
※追記
10選をYouTubeのプレイリストにまとめました
2014BEST10 - YouTube
赤い公園 - 絶対的な関係
冬か春にあったロストデイズというドラマの主題歌
個人的にはこういう不安を煽るような曲好物です
紹介動画をPVにしなかったのはPVが結構コミカルな個人的に感じた印象を壊したくなかったから
フルはこちら
岸田教団&THE明星ロケッツ - 夜空に沈む
12/24にリリースされた2ndアルバム「hack/SLASH」収録
1週間経ってるか否かの本当に新曲を選出。サビに疾走感があってグッときました
岸田教団に関しては東方が好きな人にはお馴染みのアーティストかな?
知らない人に説明すると東方アレンジ曲を数多くリリースしてるバンド(というかそこが基盤)
自身が知った経緯はヒトリエのベースのイガラシさんがこちらの方でもベースを務めているところから知った
パスピエ - わすれもの
2ndアルバム「幕の内ISM」収録
YUKIと椎名林檎を足して3で割ったような声が特徴、結構好き嫌いがわかれると思う。◯ーこさんが好きそう
声は別として作曲はどれも完成度高く、中毒性がある。特にこのアルバムはハズレ曲が殆ど無いのでオススメ
この曲についてはサビ前と後のテンボ変えるトリップ系の曲調でそこがツボにきました
BUMP OF CHICKEN - ray
5thアルバム「ray」収録
言わずもがなのあのBUMP、この曲は初音ミクコラボで話題になった曲
とても歌いやすくデュエットverもあって自分の中でカラオケで定番曲となったので10選入り
Charisma.cоm - イイナヅケブルー
今年大注目株のアーティスト。2人は普段OLらしい
EDMに乗せてOLで過ごしてる日々の不満を歌詞にぶちこんでるみたい
一度聞いたらなかなか頭からはなれないかなり中毒性の高い一曲
部分的に好きなのはアッブラカタブゥゥゥゥラァァァ!!のとこ(1:28~)
Crusher P - echo
海外のボカロP作
日本人じゃなかなか作れないがっつりEDMな曲
サビ部分"WHY I'M SWITCHING FASTER THAN THE CHANNELS ON TV "
の印の踏み方が凄く心地良い、間奏も長いけどそれがいい。
その他オススメ曲
・WILDFIRE!!
ちょっと余談、今年のボカロは探せば結構良い曲見つかった気がする
ホント埋もれてるのを頑張って発掘する感じだったけど
発掘面倒なら12月に発売されたとあるオムニバスがあって
それが今年のボカロ曲凝縮してると思う

EXIT TUNES PRESENTS 私とボカロのある日常
- アーティスト: VARIOUS ARTISTS
- 出版社/メーカー: エグジットチューンズ
- 発売日: 2014/12/03
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ヒトリエ - アイマイ・アンドミー
ミニアルバム「イマジナリー・モノフィクション」収録
上記にあった赤い公園の絶対的な関係と曲調が似てるかも
サビ前のふわりと~が不安定感出しててサビのないないななーいで煽って行くスタイル
ヒトリエ - アンチテーゼ・ジャンクガール
ミニアルバム「イマジナリー・モノフィクション」収録
今年最高の曲だと思う。リリースは2月だけど実は昨年の11月のライブで既にお披露目されてた曲
独特なリフからパンチが効いて印象に残るサビの言い回しはwowakaさんの独壇場
ライブ映えする曲なので是非足を運んで生でみて欲しい