パニックラーメン開拓部
吉村家は移転前含めて5,6回行っているが、毎回長い列を見て断念していた。 吉村家は平日に行け!とのWANIの言葉を受けて金曜の16時頃に来店。 ただ以前行ったときは平日の昼も混んでいた記憶がある。 この日は雨だったからか列がまだマシだった。 吉村家以降…
www.maruchan.co.jpこのチルド麺が2食298円(税込)くらいで、味がほぼ一蘭だった。 一蘭行かなくてもこれだけ食っていればいい。おすすめなので是非買ってください! みそきんよりも安いです!
tabelog.comramendb.supleks.jp 横濱丿貫って店のラーメンを食べた。 上記2サイトの上位というのと煮干し系ということで行ってみた。 味はまあ普通って感じでしたね。麺の量が少なかったので、帰ってきてからシャウエッセン2本とからあげ3個とポテチ1袋食…
意識高い系ラーメンで適当にググったら↓の画像に出会ったけどこれなに?残飯?便器でラーメン作ってるの?よくわからない世界だ ゴミ
1ヶ月に1回あるためになるパニ速 セブンの味付きとろろ ご飯にかけて食え。 味付いているから醤油とかはいらない。 とろろに醤油かけて食うの嫌い。 出汁で味ついているのが最高、ねぎしのとろろみたいな感じ。静岡の味噌味のとろろも美味しいので、それはま…
15店舗くらいしか食べたことないけど、魂心家が一番美味い。
天一の日みたいですね。 めちゃくちゃ並びそうだからこういうの行きたくない。 来来亭好きだから、仮に空いているなら是非行きたい。www.rairaitei.co.jp
東京 正直マンネリ。ボーリングだのして酒飲むだけなら集まりやすい 名古屋 ろめおがいる。大阪と東京の間なので関西組が参加しやすい気がする。 温泉に行くなら下呂だけどスノボしたい組が嫌がる 滋賀 たまにはアウトドアで琵琶湖畔BBQとかどうだろうか。 …
横浜家系ラーメン 銀家ギリギリ美味しくないとは言えない味だった。 つまりあまり美味しくなかった。 1杯750円だったのと、ご飯食べ放題だったので許す。
今は亡きGooTaというカップ麺。 ちょっと高いけど美味しかった。
昔住んでいたところの近所のラーメン屋。 結構有名でお昼しか営業していないのでめちゃくちゃ並ぶ。でも並ぶだけあって美味しい。 つけ汁は温め直ししてくれるのポイントが高い。↑店主がこのつけ麺に載っている。
麺の量が1kgまで無料。 がりくそんは1kgペロリすると豪語したことからがりくそんの下半身の1000gというタグが存在しています。これは脚色ではなく実話です。 僕は2倍盛りまでしか食べたことないです。
店舗によって味違いすぎィ!つけ麺生みの親と言われている山岸氏の店。 美味しいけど店舗によって味の違いがデカすぎる。 学生時代よく行ったのは新宿の店。二郎かな?
学生時代に1度食べた。 30分くらい並んだ覚えがある。美味しかった覚えがあるけど、もう少し並ぶ時間が短ければいいなって思った気がする。 記憶が曖昧だ。と思ったらちゃんとパ二速に投稿してあった、偉い。 30分待ちは盛りました^^;vip-de-marika.haten…
油王と春日亭の違いはわからない。中毒性のある油そば。 醤油油そばと鳥豚あぶらそばがあるが、醤油油そばのほうは美味しくない。 鳥豚のほうが美味い。社会人になってから油がくどくて並しか食えない。 見栄張って大盛り以上にすると気持ち悪くなる。いきな…
美味しかったけど並だったからか量を感じられなかった。 本家の二郎はラーメン小で3日分のカロリーがあるらしい。 死ぬまでには二郎童貞を卒業したいですね。vip-de-marika.hatenablog.jp
一番美味しいと思う家系ラーメン屋。毎月22日はラーメン500円、 スープ飲み干すと1ヶ月間トッピング無料券配布など様々なサービスが嬉しい。ご飯は食べ放題。 家系ラーメン屋でご飯無料じゃないのは損した気分になる。
かつて新宿にあった油そばの店。 学生時代に週一で通った。 黒字だったが店舗の貸主とのトラブルで閉店に至ったという悲しいラーメン屋。ごわごわ系の太麺に絶妙なたれが絡む最高の油そば。 自分の中で歴代油そばランキング1位。塩昆布が入っていたり、チャ…
God Of つけ麺。と言っても、東京駅の↓ここと松戸の富田食堂にしか行ったことがなく、 本店はまだ食べたことがない。vip-de-marika.hatenablog.jpいつか行きたいけど千葉方面に行く用事がない。 がりくそんが本店食べたことあるって言っていました。
今でこそ東京なら店舗が増えてきましたが、僕は10年前に初めて凪を食べたのは本店でした。 狭い店舗ですするラーメンは美味しかった。基本つけ麺が好きな僕ですが、凪のつけ麺の麺は細縮れ麺なので個人的には評価高くないです。 凪行ったら普通の煮干しラー…
東京によくあるやつ。 つけ麺のスタンダード。 これよりまずいつけ麺屋は予選落ちです。vip-de-marika.hatenablog.jp
3日連続京都ラーメン。 言わずとしれたこってり系のラーメン。京都のラーメンは第一旭のようなネギが乗った醤油ラーメンと天下一品系のこってりラーメンに別れますね。ちなみに本店のメニューは東京都まったく違う。 店内はチェーン店のような雰囲気ではなく…
昨日の第一旭と同じく京都系のラーメンだが、本社は滋賀。 ちなみにひえなもんはチャーハンセットが好き。 僕は豚キムチ定食がおすすめです。ここのラーメンのネギは九条ネギではないので注意。
京都駅近くのラーメン。 正統派の京都醤油ラーメン。 九条ネギがまったく苦くなくて美味しい。京都に行ったら食べたくなるラーメン。 ただ東京でも食える。vip-de-marika.hatenablog.jp
チェーン店だが珍しいラーメンで美味い。 豚丼のようなバラ肉と柚子胡椒おろしが乗っている。高校の近くにあり、部活帰りによく食べたのもあり思い出補正がある。 ただ最近食べたけどやっぱりうまい。 チャーハンもおすすめ。
330円(昔は280円)で食えるファーストフード的なラーメン。 デパートのフードコート的なところにある。スプーンとフォークが合わさったようなれんげは今だに扱えない。
WANIが昔1日1ラーメンの画像を投稿していたので、似たようなことやります。 好きなラーメン屋を紹介しきるか飽きたら終わります。お前らもやれ。 自分が1番好きなラーメン屋を紹介するだけの記事でいいから。
全国にありすぎて暖簾分けなのかパクりなのかわからん。ホームページも店舗一覧とか載ってないし。京都 本店 https://shinpukusaikan.net/麻布十番店 https://shinpukusaikan.com/ →本店のリンクあり秋葉原店 https://shimpukusaikan.owst.jp/なんでドメイン…
今週のお題「お弁当」 見た目はクソうまそうだなクソホワイトデーのお返しにラーメン作りました。 豚骨とか豚バラブロックとかスーパーに売ってなかったので通販で買いました。おすすめ!! 超厚切り 豚バラ 切れ目入り 1000g価格: 1320 円楽天で詳細を見る送…
ニンニク臭いけど結構いける麺がもちもちしてて美味しいしスープもほどよくジャンキーな感じでも二郎系はぶたがあってこそだなサンヨー食品 野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎 99g ×12箱発売日: 2020/06/08メディア: 食品&飲料