今週のお題「暑すぎる」
vip-de-marika.hatenablog.jp
シャイニングレッドクリアランスマグマドラゴン号(GIANT ESCAPE R3(ジャイアントエスケープR3)のXSサイズ)の便利化計画第1段
とりあえず費用対効果が一番高そうなカゴから手をつけることにしました。
買ったやつ
買ったのは↓マケプレだから送料700円位かかって4000円くらいしたわ。

esss(エス) ATB-3 カゴワイヤーセット キャリア付 ブラック ブラック
- メディア: スポーツ用品
こんな感じで結構デカイ箱が佐川から届く。
中身こんな感じ、2個ステーがあるけど片方は使わない。
組み立て

アマゾンのレビューにある通り説明書が雑すぎて全然わからん。
試行錯誤しながらなんとか完成させたわ。困ってる人多いと思うのでざっくり作り方のメモ残すお
手順①スライド金具って呼ばれてる奴とキャリアをネジでくっつける。
まぁここは迷うこと無い。ただ単に2つをくっつけるだけ。この程度できないなら自転車屋に工賃はらってやってもらったほうが良い。
男でこれができないなら去勢したほうがいい。すわこみたいに離婚して親権とられるから。
手順②キャリアを自転車のセーフティフック穴と呼ばれている部分にくっつける。
セーフティフック穴っていうのはこれね↓ブレーキのところにある穴。みんなのクロスバイクにもあるはず。

この手順でマジで詰まった。2時間位迷った。
↓みたいな感じでナットが締まんねぇんだもん。意味不明すぎる。


その場でわけわからないので、昼飯がてら現場土方の多いパニックに助けを求めたところ、
あ、ちなみに昼飯はローソンの冷やし麺でした。高かったけど美味しかったです。
現場筋肉担当のろめおから回答が
緩み防止のシール剤らしい。
こういうのは、モンキーレンチとかでナットを抑えながら回せば締まっていくとのこと。
そんなもん持ってねぇよwwwwww

あ、今更だけど今回の作業は最近買った文明の利器、ハイチカの電動ドライバーを使っています。
なんとかなりました。
ハイチカの電動ドライバーセットの中にラチェットっていうのと、ナットを締める用のパーツがついてて、それでナットを抑え、ネジを締めることに成功しました。
電動ドライバーが無い人は、ラチェットかモンキーレンチが無いと詰むので、一緒に買っておくことをおすすめします。
手順③ブレーキ台座に固定
ブレーキ台座っていうのはブレーキのところのアレね。
↓の動画でブレーキ台座のネジ締めてるところあるけどここの部分ね。
一回元々ついてるネジを外して、キャリアの動く棒の部分を斜めにしてうまいこと輪っかに通して固定する。(伝われ)
気持ちE pic.twitter.com/gr2Vs69DCQ
— 🐊・D (@wani_pk) 2020年8月22日
キャリアの完成図

ここまできたらもう完成したようなものですね。
手順④キャリアにカゴをとりつける。
残っている4つのネジをネジ穴にハメて、完成。このときワッシャー使うの忘れたので、今後作る人は忘れないようにしましょう。
余談だけどワッシャーって別に無くてもいいらしいね
完成>
手順⑤
自分の場合は邪魔だったので一度ブレーキワイヤーのネジを外してしまったため、最後ブレーキワイヤーの長さ調整ですごく時間を食いました。
ブレーキは大事なので、カゴの取り付け完了して安心せずに、軽くテスト走行をしましょう。
所感
作業開始した午前中は陽が差してなかったからそこそこ快適だったけど飯食った後から直射日光で死ぬかと思ったわ。水分補給大事。
5年以上乗っててあまり気にすることもなかったけどカゴつけたらXSサイズって小さく感じるな
買ったカゴ自体はクロスバイクにカゴっていう邪道カスタムの割には大きすぎず小さすぎない絶妙な大きさで良かったです。
ちょっとした買い物にリュック背負うのもめんどくさいしこの時期背中が蒸れるし
あと電動ドライバーが想像以上に便利、ずっと欲しいなって思ってたけどそんな出番があるものでもないし買わずにいたんだけど、3000円くらいで買えるみたいでお試しで買ったらやっぱ便利だわ。
↑の動画にもあるけど地味に長いネジとか締めるのにも手動だとクソめんどくさかったのが10秒で終わるんだもん
マキタとかのいいヤツほしい。
久しぶりにDIYっぽいことして楽しかったです😁
人間ずっとパソコンカタカタやってたらおかしくなりますわ
次回最終回
雨降った翌日とかに乗る用にドロヨケつける。
どれ買おうか迷ってんだよな~↓みたいな奴はシンプルで取り付けかんたんだけどこのタイプはあんまり意味無いらしい。しかも後付感満載でカッチョ悪い
![Zefal(ゼファール) リアフェンダー スワンロード [Swan-R] 角度調整可能 φ25-35mm 150g 泥よけ 247001 Zefal(ゼファール) リアフェンダー スワンロード [Swan-R] 角度調整可能 φ25-35mm 150g 泥よけ 247001](https://m.media-amazon.com/images/I/316-SvLJKIL._SL160_.jpg)
Zefal(ゼファール) リアフェンダー スワンロード [Swan-R] 角度調整可能 φ25-35mm 150g 泥よけ 247001
- 発売日: 2011/10/21
- メディア: スポーツ用品
GIANT公式なら専用設計でビシッとキマるんだけど高い。5000円くらいする。

ドロヨケはもうちょっと検討する。
長文にて失礼しました。