パニック速報

The next stage is paradise…

テレワーク歴2年のワイが思うこと

bunshun.jp

この記事を読んで我思う、ゆえに我あり

内容を軽くまとめると社員→管理職→役員の順にテレワーク希望率と出社希望率が逆転していく。

そして何故役員達は出社したがるのか。

家庭でいじめられるから出社した。みたいな内容である。

個人的にはこの手の議題である「テレワークの継続」に答えはないが、してもしなくても生産性の変わらない人材は積極的にテレワークしたほうがいいとは思う。

テレワークの課題

生産性が落ちそう

こればっかりは業種によるとしかいいようがない。

けろみたいな現場に人がいないとダメな職業ではテレワークもクソもない。

ITな職場では正直出社はいらんと思うし、管理者は大変だなぁと思う。

でもテレワーク中に通話につなげっぱなしにして監視するような意味不明なことしてる企業は終わってると思う。

出社する人とそうでない人の不公平感

「あいつは出社しててえらい、こいつはテレワークばっかりでサボってる」

根幹にこれがあるからこんなしょうもない記事が沢山生まれるんだろうなぁと思う。

実際役員や管理職クラスがこの考えだからテレワーク継続に反対なんだろうなと。

俺は効率主義だからどうでもいいけど、バカなやつほど苦労した奴と同じ苦労をしないと同等の成果は得られない。みたいな謎の思考があるのでこういう意味不明な損得感情が存在する。

あーかわいそ。

ではどうすればいいのか

出社したいやつがして、テレワークしたいやつがする。(あくまでも出来る環境の人はね)

そういう環境づくりと配慮を徹底する。

環境作りのほうはIT企業や常駐SEがいれば楽だけど、そうでない情弱企業は相当コストがかかるから大変だろう。

配慮のほうは経営者~管理者までの教育がかなり大変だと思う。

ここを踏まえた上でテレワークを実施すべきなのだろうが、コロナによる急速急増無能テレワーカーが増えてどうしようもない現状が生まれてしまっている。

東京勤務の人は意味のない強制テレワークになってる営業とか本当にかわいそうでしょうがない。

いや、俺テレワークしたいけどできない職種だしさ・・・

テレワークしたいならそういう職種に転職するしかない。

隣の芝を見てあーだこーだ言っても何も変わらない。

人生はやりたいことをやるゲームみたいなもんだぞ。

そこに自分がいる理由をちゃんと考えて生きて下さい。

人生は昔ほどなぁなぁに過ごしても楽できるようになってませんので。

まとめ

したいやつがすればいいし、咎められない世の中に変わったらいいなーーーーーーーーーーーー